診療予約はこちら 診療予約はこちら
電話で予約する 電話で予約する

びまん性脱毛症〜原因・対策・治療方法について〜

女性の薄毛・FAGA・抜け毛治療

びまん性脱毛症とは

髪全体のボリュームが減っていく脱毛症

びまん性脱毛症は、頭部全体の髪の毛が減っていく脱毛症です。「びまん」には「広がる」という意味があり、徐々に薄毛が広がっていく様子を現しています。原因はさまざまですが、主な原因はホルモンバランスの乱れといわれており、加齢に伴って発症することが多いです。ただし、20代などの若い女性でも発症する場合があります。

女性に多い脱毛症

びまん性脱毛症は男性よりも女性に多い脱毛症ですが、理由はホルモンの働きにあります。女性ホルモン「エストロゲン」にはハリ・ツヤのある健康的な髪の毛を育む役割があり、加齢によってホルモン分泌量が減少するとびまん性脱毛症を発症しやすくなります。対して男性ホルモンには髪の毛の成長を促進する働きはないため、加齢によって分泌量が減ってもびまん性脱毛症を発症する原因にはなりません。
女性は年齢とともにホルモン分泌量が減りびまん性脱毛症を発症しやすいですが、男性は加齢によってホルモン分泌量が減ってもびまん性脱毛症を発症しにくいのです。

ゆっくりと進行していく

びまん性脱毛症は急激に進行するのではなく、ゆっくりと進行していくのが特徴です。シャンプー時の抜け毛が増えた、排水溝が髪の毛で詰まりやすくなったなど、知らず知らずのうちに症状が進行していることが多く、気づいたときには重症ということもあります。抜け毛が増えたかも?と思ったら、早めにクリニックを受診するほうがよいでしょう。

びまん性脱毛症セルフチェック

  • 抜け毛が増えた気がする
  • 分け目が目立ってきた
  • 頭皮が透けて見える
  • ボリュームが減って髪型が決まらない
  • 髪の毛が細くなった
  • 髪の毛のハリやコシがなくなった

このような症状が現れたら、びまん性脱毛症を発症しているかもしれません。びまん性脱毛症は徐々に進行する脱毛症のため、症状が現れたらできるだけ早くクリニックで相談するようにしましょう。

びまん性脱毛症の原因

びまん性脱毛症の原因は主に4つに分けられます。それぞれ詳しくみていきましょう。

ホルモンバランスの乱れ

びまん性脱毛症の主な原因はホルモンバランスの乱れといわれています。女性ホルモン「エストロゲン」は髪の成長に大きく関わっていますが、加齢によって減少していき、それに伴って抜け毛が増えてしまいます。特に更年期前後はホルモンの分泌量が急激に減少するため、40代〜50代くらいでびまん性脱毛症を発症する方が多いのです。
また、妊娠や出産によってもホルモンバランスは変化するため、出産後に一時的に抜け毛が増える方もいらっしゃいます。
なお、加齢によって減少した女性ホルモンは元には戻らないため、びまん性脱毛症を発症すると自然治癒することはなく、治療が必要になります。

生活習慣の乱れ

  • 偏った食生活(高カロリー、高脂質など)
  • 睡眠不足
  • 過度な飲酒
  • タバコ
  • 運動不足

このような乱れた生活習慣は、身体の健康だけでなく髪の毛にも悪影響を及ぼします。バランスの悪い食生活や睡眠不足は髪の毛に十分な栄養を届けられなくなり、抜け毛が増える原因になります。また、過度な飲酒・タバコ・運動不足は頭部の血流を悪くするため髪の毛に栄養が行き渡りません。これらの生活習慣が当てはまる方は、まずは規則正しい生活を送るよう心がけましょう。

頭皮環境の乱れ

頭皮は髪の毛が生える土台となる部分です。そのため、頭皮環境が乱れていると健康的な髪の毛は生えにくくなります。頭皮の汚れや乾燥などに気を遣うようにしましょう。また、薄毛を防ぎたいあまりに過剰なヘアケアをしてしまうケースは多いです。
・1日に何回もシャンプーをする
・強い洗浄力のシャンプーを使う
・髪の毛を洗ったあと自然乾燥させる
これらのヘアケアは頭皮に負担をかける可能性があります。誤ったヘアケアは頭皮のかゆみやフケの原因となるため、まずはご自身のケア方法を見直してみましょう。

ストレス

ストレスは自律神経の働きに悪影響を及ぼし、血管を収縮させて血流を悪くしたり、ホルモンバランスを乱したりします。その結果、髪の毛に栄養が行き渡らなくなり、健康的な髪の毛が作られなくなるのです。また、ストレスはびまん性脱毛症だけでなく円形脱毛症にも影響を与えると考えられています。日頃からストレスが溜まっている方は、自分なりのストレス解消方法を見つけるようにしましょう。

びまん性脱毛症の予防と対策

加齢による女性ホルモンの減少によってびまん性脱毛症を発症している場合、自力で改善するのは困難です。しかし、その他の要因によって発症している場合は対策することができます。びまん性脱毛症を防ぐ予防と対策を3つお伝えしますので、まずはできることから取り組んでください。

食生活を整える

びまん性脱毛症を防ぐために、まずは食生活を整えましょう。ジャンクフードや肉ばかり食べる生活を改め、栄養バランスの良い食事を心がけてください。髪に良い栄養素は数多くありますが、その中でも女性の薄毛に良い効果を期待できる食材をご紹介します。

<豆腐・豆乳>
豆腐や豆乳には大豆イソフラボンが含まれています。大豆イソフラボンは女性ホルモン「エストロゲン」と似た働きをすることで有名です。エストロゲンはハリ・ツヤのある女性らしい髪の毛の成長に欠かせない女性ホルモンですが、年齢とともに減少してしまいます。そのため、エストロゲンと似た働きをする大豆イソフラボンを摂取することで、女性の髪に良い効果が期待できるのです。

<野菜・果物>
野菜や果物にはビタミンが豊富に含まれています。ビタミンには健康的な髪の毛を育み、頭皮環境を整える働きがあるため、髪の毛が育つ土台を整えることが可能です。

<肉・魚・乳製品>
肉・魚・乳製品には、髪の毛の元となる「ケラチン」の生成をサポートするたんぱく質が含まれています。また、髪の毛の成長に欠かせない亜鉛や鉄分なども含まれているため、積極的に取り入れましょう。ただし、食べ過ぎは禁物です。

十分な睡眠時間を確保する

十分な睡眠が取れていないと、髪の毛の成長に関わる成長ホルモンの分泌量が減ってしまいます。健やかな頭皮環境や毛髪を維持するためには、質の良い睡眠をしっかりとるようにしましょう。
睡眠不足を防ぐためには下記の点に注意して過ごしてください。
・体を温めて冷えないようにする
・寝る前は飲酒、タバコ、コーヒーを避ける
・寝る直前のスマホはNG

正しいヘアケアをする

頭皮の健康は髪の毛の健康にも直結します。よかれと思ってやっていたヘアケアが間違っていると、頭皮環境がどんどん悪化してしまい、抜け毛や薄毛を引き起こす可能性があるため、正しいヘアケアをすることが重要です。まずは正しいシャンプー方法を身につけましょう。

<シャンプーの種類>
シャンプーは洗浄力が強すぎないものを選びましょう。洗浄力が強いと頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮トラブルの原因となります。シャンプー購入時には成分を確認し、アミノ酸系シャンプーを選ぶようにしましょう。アミノ酸系シャンプーは洗浄力が穏やかで刺激が少ないのが特徴です。

<シャンプー方法>
シャンプー後はしっかりとすすがないと、毛穴や頭皮に成分が残ってしまいます。すすぎ残しは頭皮トラブルの原因となるため、泡が残らないよう入念に流しましょう。なお、シャンプーの回数が多すぎると頭皮の乾燥を招くため、1日1回にとどめてください。

クレアージュ大阪の
びまん性脱毛症治療の特徴

内服薬・外用薬・サプリメントを用いた治療

当院では患者様に合わせた内服薬・外用薬・サプリメントを用いてびまん性脱毛症を治療しております。身体の中から作用する内服薬、マッサージしながら使える外用薬、内服薬・外用薬の効果を高めるサプリメントを処方することで、多角的なアプローチが可能です。

女性の薄毛治療に精通した医師が在籍

当院は女性の薄毛治療の経験を積んだ医師が担当いたします。23年で55万人の患者様を治療してきた実績から、お一人おひとりにあった治療方法のご提案が可能です。月に一度の診察時には、治療経過だけでなく患者様のお悩みやご不安を丁寧にお伺いし、医師と患者様が二人三脚で治療を行えるような体制を整えております。

また、日常生活におけるアドバイスもさせていただくため、より効果的な治療が可能です。薄毛に悩む女性は増えており、決して恥ずかしいことではありません。お一人で悩まず、まずはお気軽に当院までご相談ください。

院内製剤で女性のための治療薬を処方

当院で処方している内服薬や外用薬は、全て院内で調合しております。女性の薄毛は原因が多岐に渡り、症状もお一人おひとり異なります。例えば、同じ濃度のミノキシジルが全ての患者様に効くとは限らないのです。そのため当院では、患者様の毛髪の状態や頭皮環境、日常生活について細かく確認し、お一人おひとりに合ったオリジナルの薄毛治療薬を処方しております。院内製剤のオリジナル治療薬を処方できるのは当院ならではの特徴といえるでしょう。

無料カウンセリングをご用意

当院は無料カウンセリングをご用意しております。無料カウンセリングでは専門の女性スタッフが患者様のお悩みをお伺いし、治療が必要かどうか、どの程度費用がかかるか、治療期間や副作用など、患者様が不安に思われていることを丁寧にご説明いたします。ご相談だけでも承っておりますので、まずはお気軽に無料カウンセリングをご予約ください。

当院の患者様の症例写真

40代

初診時 4カ月後 6カ月後
初診時 3カ月後 7カ月後

50代

初診時 3カ月後 9カ月後
初診時 3カ月後 6カ月後

治療内容:内服薬+外用薬治療
治療価格:35,200円(税込)/月
この治療により起こる可能性がある副作用:頭皮のかゆみ など
※これらの副作用が実際に起こったわけではありません

治療費用

初回

  • 初診費(診察+血圧測定+マイクロスコープ+頭部撮影) 5,500円(税込)
  • 初診時血液検査 5,500円(税込)
  • 初回合計費用

    11,000円(税込)

2回目以降(約1週間後・治療開始)

再診費 +

  • 外用薬のみ(2種) 16,500円(税込)1ヵ月分
  • 外用薬(1種)+サプリメント製剤+
    トリートメント(美髪治療処方)
    19,800円(税込)1ヵ月分
  • 外用薬(2種)+サプリメント製剤 22,000円(税込)1ヵ月分
  • 内服薬のみ 29,700円(税込)1ヵ月分
  • 内服薬+外用薬 35,200円(税込)1ヵ月分
  • ※6ヶ月に1回血液検査(3,300円(税込))がございます。

びまん性脱毛症のよくある質問

びまん性脱毛症は皮膚科などの病院でも治療できますか?

びまん性脱毛症と同時に頭皮のトラブル(フケ・乾燥・赤み・かゆみなど)が生じている場合は皮膚科の受診が適しています。ただし、皮膚科では薄毛というよりも頭皮環境の改善に重きが置かれるため、薄毛を改善したい場合は薄毛治療専門クリニックを受診するほうがよいでしょう。

びまん性脱毛症は保険適用となりますか?

びまん性脱毛症は基本的に保険適用にはなりません。自由診療となるため治療費は全額自己負担となります。

びまん性脱毛症の進行は早いですか?

びまん性脱毛症の進行ペースはゆっくりで、いつの間にか症状が悪化していることが多いです。びまん性脱毛症が進行してから治療を開始すると、改善までに時間がかかり、その分費用も高くなってしまいます。抜け毛が増えたと感じたら早めにクリニックを受診するほうがよいでしょう。

びまん性脱毛症は治らないのでしょうか?

びまん性脱毛症はきちんと治療をすれば治る脱毛症です。当院で治療を受けびまん性脱毛症が治ったという患者様も多くいらっしゃいます。まずはお気軽にご相談だけでもお越しください。

監修者情報(サイト内監修・ページ監修)

写真:顧問医師 浜中 聡子

顧問医師浜中 聡子

経歴
北里大学医学部卒業
北里大学大学院医療系研究科 臨床医科学群精神科学修了
北里大学東病院精神神経科
北里大学病院救急救命センター
亀田総合病院精神科
国際医療福祉大学熱海病院精神科・講師
2009年10月 AACクリニック銀座院長
2017年3月 Dクリニック東京 ウィメンズ
(旧ウィメンズヘルスクリニック東京)院長に就任
2018年2月 クレアージュ大阪(旧Dクリニック大阪 ウィメンズ)顧問医師に就任
2020年11月 クレアージュ東京 エイジングケアクリニック(旧Dクリニック東京 ウィメンズ)院長に就任

無料カウンセリング・
初診予約はこちら

Contact

JR大阪駅 西口改札より徒歩約5分

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命大阪梅田ビル22階